ここでは、Wordpressでwebサイトを作ろうかなと考えている人に
作ってからSSL化するのはすこし手間が掛かるので作る前にやっておこうという事で教えます。
この記事では、エックスサーバーを使用している人前提です。
まずSSL化とは
簡単に言えばhttpをhttpsにする事で
サーバー間の通信を暗号化してセキュリティ面を向上させることです。
近年GoogleがSSL化をランキングシグナルに使用すると発表して全体のサイトのSSL化が進んでます。
目次
主な手順
- 手順1:エックスサーバーでSSLの設定をする。
- 手順2:Wordpress側の設定
- 手順3:.htaccessにリダイレクト用のコードを追記する
エックスサーバー側の設定
まずエックスサーバーのサーバーパネルに入ってSSL設定をクリックします。
次にSSL化したいドメインを選択します。
次にタブの独自SSL設定の追加をクリックし、独自SSL設定を追加するをクリックします。
CSRの情報の入力は任意でOKです
CSR( Certificate Signing Request )とは、サーバ証明書発行の際に必ず必要となる、証明書署名要求と呼ばれるものです。 CSRはお客様のサーバ上で生成するもので、生成したCSRを認証機関に提出すると、認証機関がこれに署名をして、サーバ証明書を発行します。
ここまでがとりあえずのエックスサーバー側の設定です。
後ほどリダイレクトの設定でエックスサーバーを使用します。
WordPress側の設定
WordPressのダッシュボードに入ったら設定に入って
wodpressアドレスとサイトアドレスをhttpsにします。
例
https://caltet.blog →https://caltet.blog
Wordpressはこれだけです!!
リダイレクト設定
リダイレクト設定は、もしhttpのSSL化されていないURLで閲覧したときに自動でhttpsのSSL化されたサイトに飛ばすようにする設定です。
通常はFTPでサーバーにログインして.htaccessファイルを編集するのですが、初心者でもわかりやすくエックスサーバーでのやり方を紹介します。
.htaccessとは
「htaccess」(エイチティアクセス)とは、現在多くのWEBサーバーで使用されている「Apache」(アパッチ)を制御する設定ファイルの1つで、実際のファイル名は「.htaccess」(先頭がドット)となります。
通常、Apacheの制御は「httpd.conf」(設定ファイル)に記載されています。「httpd.conf」はWEBサーバー全体の制御を行っているため、サーバー管理者しか変更することができません。
レンタルサーバーなどで、自分専用にWEBサーバーの設定を変えたい場合は、「httpd.confファイルの変更」ではなく「.htaccessファイル」を格納することで、WEBサーバの設定変更(一部)を行うことができます。
引用元: CMAN.jp
まず、サーバーパネルに入ってメニュータブの.htaccess編集を選択し、先ほど設定したドメインを選択します。
そして、.htaccess編集を選択して以下のコードを貼り付けます
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} !=on [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
こんなかんじになります。
これで設定は完了です。
最後に
設定を完了した後すぐにサイトに移動すると
この接続はでは、プライバシーが保護されていませんなどエラー表示がされると思います。
これは反映中なのでだいたい1時間ぐらいまつと接続できますので待ってください。
もしもこれでもできないという方はコメントで言ってください。
ありがとうございました。